尋常じゃないことに気づこう | より善き未来のために
<< 勉強するほど分からなくなる | main | 世界の動きを中国共産党から読み解く >>

尋常じゃないことに気づこう

その人が選ぶ言葉と表現には、その人の「今」が出る。

 

 

https://www.sankei.com/economy/news/181213/ecn1812130031-n1.html

 

NTTの澤田純社長は産経新聞のインタビューに応じ、

 

日米政府が政府調達機器からの排除方針を示している

 

中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)について、次のように答えている。

 

 

「個人データを抜かれているならば、そういう端末は売らない方がいい」

 

 

この言葉を、あなたはどのように捉えるだろうか?

 

 

個人データを抜かれている「ならば」、こういう表現を「仮定法」と言う。

 

この表現を読み下すと、

 

「(私はファーウェイの端末によって個人データが抜かれているかどうかは知らないが)

 

抜かれているなら、そういう端末は売らない方がいい」という意味になる。

 

なんとも他人事に聞こえる表現だ。

 

この問題が、

 

亡国の要因にもなるという危機意識が、全く無いように見受けられる。

 

 

総務省がHPで発表している携帯キャリア販売大手三社の内、

 

販売数1位はNTTドコモで44.1%を占めている(2位はauで28.1%)。

 

通信機器を販売している「最大手」のNTTドコモの、親会社であるNTTのトップが、

 

「私は、ファーウェイの端末が、そういう機器なのかどうか知らない」と答えている。

 

 

 

「仮定法」は、一般論を言う時に使う表現である。

 

社長はこの問題を「私たちの事として」「日本国の事として」「国際問題として」

 

捉えてはいないことがわかる。

 

シェア1位の親会社の社長が、亡国の要因にすら成り得るこの問題に対して

 

「一般論で答えることの危機感の無さ」を、インタビューした記者は

 

少なくとも、記事上では指摘していない。

 

 

危機感を持たない企業のトップに、

 

危機感を持たない記者がインタビューしたとしても、

 

読者はその記事の行間から、今日本はどうなっているのか、

 

世界はどうなっているのかを、読み解けるようにならないといけない。

 

あなたはどのように考えるだろうか?

 

 

 

| 気づきと学び | 13:18 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
Comment









Trackback
url: トラックバック機能は終了しました。

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM